top of page

ゴルフ

CBSH
カイロ ビュティーサロン ハラ
あなたの心身をトータルケア
Chiro&Beauty Salon@HARA
お問合せ、ご相談はお気軽にどうぞ
月曜定休日、他不定休(定休日情報をご覧ください)
取手戸頭店:取手市戸頭1-15-17 中村ビル2F(戸頭中学校前)
セールス、勧誘等 の電話,、問い合わせはお断りします
営業時間 平日10:00~20:00(最終受付19:00)
土日祝 9:00~19:00(最終受付18:00)
坂東店:坂東市大口2261(毎週水、隔週土日のみ営業)
各店舗の営業日については、定休日情報をご確認ください
施術中などで出られない場合があります。留守電に電話番号、メッセージをお願いいたします
メッセージがある場合のみ、折り返しご連絡致します。
完全予約制
サッカー
主に下半身の筋肉を使います。
試合時間90分を走り続ける持久力、ボールを追いかけるダッシュやターンなど瞬発力が大事になります。
そのため、下半身に大きな負荷が掛かります。
また、ゴールキーパーはスローインやゴールのセービングを主に行うため
上半身の筋肉にも大きな負担が掛かります。
負担が掛かると、疲労が蓄積しやすくなります。
筋肉疲労の蓄積はケガをする可能性があります。
筋肉に疲労が蓄積していることで、パフォーマンスが悪くなります。
スポーツ前のケアでパフォマンスアップ&ケガ予防、
スポーツ後のケアで疲労回復の促進に繋がります。
ボールを蹴る
ダッシュする
素早いステップなど
下半身に負荷が掛かる

殿筋
大腿四頭筋
ハムストリングス
下腿三頭筋
下半身の筋肉に疲労や負荷が掛かっている可能性があります。
キーパーは
投げる、ボールをキープする動作が加わるので、上半身にも
負荷が掛かる

上腕二頭筋、三頭筋、肘
三角筋
大胸筋
上半身の筋肉や手首に疲労や負荷が掛かっている可能性があります。
ケアしない場合に起こる可能性のある不調
足首の捻挫、ハムストリングの不調、ひざの不調や、靭帯損傷、太ももの不調、
蹴る動作の時に鼠蹊部への痛みなど
bottom of page